鈴木裕大 / 街クラブ研究所

育成サッカーコーチ・クラブマネジャーのブログ

どこでボールを受けるのか

f:id:kazusuzuki1210:20200601115148j:plain

 

雨ですね。。☂

今日は6月3日(水)からの活動再開に向けて、使用する公園のゴミ拾い、グラウンド整備、練習用具の消毒を行う予定です。

再開初日にバタバタしたくないので、今日のうちに全ての準備を終わらせたいと思います。

これ以上雨強くならないでくれ~。

 

さて、今日はどこでボールを受けるのかというテーマで書こうと思います。

 

OFFの選手(ボールを持っていない選手)はどこでボールを受けるべきでしょうか?

自分がもらいたい場所でばかりボールを要求していたらいたら良いチームプレーはできません。これまでもこのブログで書いてきた〝ボール状況〟や〝プレーの優先順位〟を考慮しポジションをとっていくべきでしょう。

 

f:id:kazusuzuki1210:20200601123932p:plain

動きの優先順位を考えれば、①の様にまず相手の背後でボールを受けるべきです。ここでは味方ボール保持者にプレッシャーや制限がかかっていないことが必須条件です。(ボールフリー)

 

f:id:kazusuzuki1210:20200601124329p:plain
味方ボール保持者に制限がかかっている場合は、ボールが通る場所までサポートしにいかなければなりません。ただ、②の様に自分がマッチアップしている相手の正面でボールを受けてしまうとすぐに1対1のバトルが発生してしまい、ボールを失うかもしれません。

こうならないように相手が向かってくる真っ直ぐな矢印を折らなければなりません。

そのためにはポジショニングとファーストタッチが重要になってきます。

 

f:id:kazusuzuki1210:20200601124848p:plain

まずはポジショニングです。同じパスラインでもパスの距離を変えることにより、相手のプレッシャーを受けずに真っ直ぐ攻撃方向に進むことができます。

 

f:id:kazusuzuki1210:20200601125155p:plain

逆に④のようにパスの距離を短くしてギャップにパスを通すこともできます。

 

f:id:kazusuzuki1210:20200601125408p:plain

次にファーストタッチです。相手が守備の準備をしっかりしていてマークを外せないことも多くあります。相手の正面でボールを受けてしまった場合は、⑤の様にファースタッチでスペースにコントロールして相手の正面から外れましょう。

 

f:id:kazusuzuki1210:20200601125800p:plain

⑥の様にスペースではなく、ファーストタッチで内側にボールと自分をずらし、ギャップを使うことも可能です。

 

サッカーは試合中に1人の選手がボールに触れる時間がとても短いです。

まずどこにポジションをとり、どのタイミングでボールを受けるのか、ボールを受けた時にどこにどんなファーストタッチをするのかで、そのプレーが成功するかが決まってくるでしょう。

 

サッカーの試合を見ていると〝ドリブル〟や〝シュート〟に目がいく子どもたちが多いと思いますが、選手がボールを持っていない時間にどうプレーしているかに目を向けると、より深いサッカー観戦ができるかもしれません。

 

それではまた。

 

鈴木ゆうた